大学生活

ブラックバイトは嫌だなあ~~学生向けバイトの探し方4つ教えます!

こんにちは、くまです。

見に来てくださり、ありがとうございます。

新生活が始まって、大学も落ち着き、そろそろバイトしたいなあと思っているころです。

高校生から今まで3つのアルバイトを経験してきましたが、どれも楽しく、いい経験になりました!

今回は、わたしがおすすめする【アルバイトの探し方】についてお話しします!

バイト

 

 

こんな方におすすめ

  • これからアルバイトしようと考えている方
  • 学校とバイト両立させたい方
  • 初めてのバイトでなにから始めればいいか悩んでいる方

 

1.いろんなアプリでバイト探し

 

  • タウンワーク
  • マイナビバイト
  • マッハバイト
  • indeed

この4つのアプリをみて、いつもバイト応募しています!

 

実際に使ってみて、メリットとデメリットをまとめました。

 

タウンワーク 求人が多くて、探しやすい!

 

ポイント

  • 求人が多い
  • シンプルで見やすい
  • 駅、職種、エリアで調べることができて、自分にピッタリのバイトを探せる
  • とくにエリア検索は、GPSで徒歩何分とか車で何分とかで探せるのが、便利
  • ただ、同じ求人がよく出てくるのはちょっとめんどくさい

 

タウンワークのアプリは、履歴書の書き方や電話マナーについても特集されていて、初バイトのときに大変お世話になりました。

マイナビバイト 短期バイト探しにおすすめ!

 

ポイント

  1. 高校生版、大学生版、短期版があるから、見つけやすい
  2. 単発バイトも多い
  3. 最大30件までキープできる
  4. 職場の年齢層、男女比まで知れる
  5. 写真は少なめ
  6. 受けたバイト先から、連絡が来なかった

落ちたバイトって、連絡来ないのが普通なんですかね??

1週間待ったのになあ、、

 

マッハバイト 祝い金もらえるのすごい

 

ポイント

  1. 最大の魅力 祝い金がある(バイト受かったら5000円から1万円くらいもらえる)
  2. 今日のおすすめ求人を提案してくれる
  3. 特集がおもしろい
  4. エリア検索がおおざっぱ
  5. 求人数は少なめ

 

indeed アルバイト探しというよりも転職向け?

 

ポイント

  • 基本情報をあらかじめ登録しておけば、すぐ応募できる
  • 業務委託系も多い
  • インターンの求人もまれにある
  • 働いているバイト先の情報を見てみたら、時給が違った(時給850円なのに、880円以上って書いてあった)

自分に合ったアプリを見つけて、活用してみてください!

 

 

2.友達や先輩に聞き込み調査

友達

私の今のバイトは、先輩に紹介してもらいました(><)

知り合いの紹介だと、そこで働いている人しかわからないお店の裏情報が聞けるし、信頼できます。

アプリや貼り紙で求人はしていないけど、知り合いの紹介で、バイトを雇っているところがあるみたいです。

こういうバイトは、ブラックなところ少ないと思います!!(個人店は、人がいいところが多い)

カフェのバイトは客層もいいし、人数が少なくてアットホームなところが多いので、初バイトにおすすめだと思います!

それに、個人経営は髪色とピアスも、おっけいなところが多いです^_^

友達といっしょにバイトすれば、わからないことを聞きやすいし、シフトがいっしょだと楽しくできるのでいいですね♪

 

3.インスタのストーリーで求める

インスタグラム

 

これもさっきの、友達と先輩に紹介してもらうのと同じなんですけど

インスタのストーリーで

『いいバイト紹介してください!』

って載せたりすると、単発のバイトだったり好条件なバイトが意外と見つかったりします!

しかも友達に頼めば、友達を通してバイト先とやり取りできて、

電話したり面接する必要がなかったりするので楽です。

あとは、インスタやツイッターでお店側がバイト募集してることもあるので、チェックしてみてくださいー!

カフェで募集してるとこ多い!!

アプリで探すよりも、より詳しい写真や情報がのっていたりして、お店の雰囲気を知れるのでおススメです!

 

4.バイトの貼り紙に注目してみる

 

お店の入口に、バイト募集の貼り紙が貼ってあるのをよく見かけますよね!

写真を撮ったり、立ち止まってよく見てみたりして、注目するようにしてます

車に乗っているときも、よく求人貼り紙観察してます

求人アプリよりも、応募するライバルが少ないので採用される率が高いです!

直接お店の人に話すか、電話で応募しましょう~!

 

バイトに応募するときの注意点

注意

電話する時間は、気を遣うべし

 

お店の混む時間帯に、電話するのはあまりよくないです(><)

例えば、ファミレスやカフェだったら、混むお昼時やディナータイムは避けて

3時ころに掛けるのが〇

くま
お忙しいところ失礼します。

これ添えるとなお良し

ちゃんとできる子だなと思われます

 

面接時の服装について

 

服装はなるべく無地で、シャツやブラウスで行くのが〇

あと、黒のスキニーパンツや短すぎないスカート

デニムパンツはNGです!

清潔感ダイジ

 

シフトは最初に伝えるべし

 

バイトに受かりたいがために、

A子ちゃん
週3回はいれます!

って言っておいて、受かった後に週1しか入れないとなると、トラブルになる可能性があります。

働けない日は、最初に伝えておくべきです~!

ゴールデンウイークや夏休みなどはとくに!!

 

最後に

 

今回は、【いいアルバイトの探し方】についてお話ししました。

これから初バイトの人も、探し中のひともバイトがんばりましょ~!

参考になればうれしいです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

  • この記事を書いた人

kuma

-大学生活
-

© 2023 学生ブログのくま屋さん Powered by AFFINGER5