大学生活

現役大学生が伝授する勉強のモチベをあげるコツ

(これは4月15日に書いたブログです)

こんにちは、くまです

見に来てくださり、ありがとうございます。

勉強

今回は、

大学受験期間にやっていた勉強のモチベーションのあげかた

についてお話します!

よかったら最後までみてください~~

 

こんな方におすすめ

  • これから受験期の高校生
  • 勉強頑張っている学生さん
  • 勉強のモチベが下がってきている方

 

1:環境を変えてみる

勉強

 

わたしはよく学校の図書室に行っていました!

周りに勉強している人がいると、自分も頑張んなきゃってなって家でひとりで勉強するよりも、集中力が上がりました(^^)

勉強している友達に話しかけて、わかんないところを聞いたりできるのも学校の図書室の魅力ですね♪

家の近くの図書館に行くのもいいと思います!

わたし今勉強してるぜ~~っていうなんか頭いい気分に浸れる

静かだし、休憩中に読書ができて気分転換になるので、図書館は居心地がいいです

あとは、外だけに限らず、いつもは自分の部屋で勉強していたのをリビングでやってみたり、机の位置を変えてみたりすることで気分転換になって、勉強に集中できました!!

いろんなものがあってぐちゃぐちゃな部屋だと気が散ってしまうので、常に机の周りは整理整頓するようにしています

 

2:Studyplusで記録

 

Studyplusは中学生のころから活用していました

簡単に説明すると、今日やった勉強内容や時間を記録して、みんなと共有するっていうアプリです!

志望校や目標などを設定するところがあって、同じ目標の人と頑張れるのはモチベ爆上がりです

受験勉強のときに、友達何時間勉強してるんだろーってよく見てました笑

自分のほうが友達より少なかった日はくそ~!!明日越してやるかんなってひとりでライバル視して燃えてました

1人で勉強するよりも仲間がいたほうががんばれますよね!(^^)!

1週間どのくらい勉強するかの目標も立てられるので、ゲーム感覚でとってもたのしいですよー!

タイマー機能やアラーム機能もついているので、やる気が出ないときは、1時間だけがんばる!と決めて勉強がんばりましょう^^

 

3:朝にやることを決める

これは朝じゃなくて前日の夜でもいいんですけど、ルーズリーフとかメモ用紙に箇条書きでこれだけは終わらせるっていうのを書くんです

例えば、、

メモ

  • 数学のワークの30~40まで
  • 英単語10個覚える
  • 授業ノート見直して、もう一回まとめる

など

で、できたら蛍光マーカーで丸してぜんぶ達成できたら百均で売ってるご褒美シール貼ってました

ご褒美シールって小学生かよって思うかもしれないんですけど、高校生なっても頑張った印がつくのはちょっと嬉しかったりします(><)

1日のやることが決まっていると、何から始めればいいか一目で確認ができるので勉強に取り掛かりやすいのでこの方法はとてもおススメです

 

4:友達に宣言

 

受験前はみんなで宣言してました!

宣言してないと、専門とか指定校の子はヒマなのであそびに誘ってきます敵です

ちょっとくらいだいじょうぶだよ~っていう甘い言葉に誘われそうになった時もありましたが、

くま
夏休みは遊べないよん!!
と宣言をしちゃえば友達もわかってくれます

遊びに誘われなくなると、早く遊びたいから受験に受かりたい→勉強するしか??

楽しそうに遊んでいるインスタのストーリーを見ると萎えるので、受験期はインスタ封印していました!

この誘惑さえ負けなければ、最高のキラキラ大学生活が待っていると考えて!終わればたのしい!!

鬼のように夏休みはずっと勉強していました

 

5:スマホは別の部屋に置く

スマホ

YouTubeとかアメバの恋リアとかほんとにおもしろくて見始めたらキリがないですよね(今日好きとオオカミみてるなうです)

スマホを夜遅くまで見て夜更かししていると、次の日の目覚めも悪くなるし、勉強から頭が離れてしまうので寝る部屋にスマホは持ち込まないようにしていました!

目覚ましのために枕元にスマホを置いておくとどうしても見たくなってしまうので、目覚まし時計に変えて、1階に置いていくようにしています。

受験期はYouTubeをみるとしても、お風呂の間だけと決めたり、受験対策動画ばっかり見てました

 

6:ON/OFFはしっかり

 

切り替えをしっかりするように意識していました。

休憩中にスマホを見始めたもんなら1時間はあっというまにたってしまうので、境界線はしっかりと引いて頑張るときは頑張る。

休む時はしっかりと休むことを心がけていました!!

いつも頑張っている自分にご褒美がないと長くは続けられませんよね(><)

ご褒美例

勉強朝からがんばったら、午後はおいしいコンビニスイーツを食べながらテレビでまったり

夜は頭を休めて、読書する

やることしっかりやったら、友達と電話

最後に

やる気

今回は、勉強のモチベをあげて頑張る方法についてお話ししました!

受験期はつらいけど、こんなに頑張るのって学生のうちしかできない経験だし青春だと思います(><)

あの時頑張ってよかったな!!と思えるように後悔なく、これから受験の方は勉強がんばってください!応援しています(^^♪

『学生ブログのくま屋さん最』がみなさんの参考になればうれしいです

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

 

  • この記事を書いた人

kuma

-大学生活
-

© 2023 学生ブログのくま屋さん Powered by AFFINGER5