(これは4月2日に書いたブログです)
こんにちは。くまです^^
見に来てくださり、ありがとうございます
今回は、わたしのダイエット遍歴についてお伝えしようと思います!
よかったら最後までみてください~~
自分に自信がなかった小学時代
18年間生きてきて、小学校からずっと体型で悩み続けてきました。
幼稚園の頃は、夜にポテチとコーラを飲んで寝ながらテレビ見るという
デブまっしぐらなデブ上級コースで生活していました笑
さすがにこの頃は体型で悩んだりすることはなく、食べることがとっても好きでした。
わたしが体型で悩み始めたのは、小学校5年生になってからです。
わりとぽっちゃりしていたほうだったので、まわりは細い子ばっかりでなんで
わたしは太っているんだろう?と自分がとても嫌いになりました。
そこから食べることが好きじゃなくなり、服は体型を隠すためにだるんだるんの2着をループで着ていました(笑)
給食もほとんど残すようになり、家でも食べ盛りの小学生なのにごはんをほんの少しに減らしていました。
すると、みるみる体重が減っていき見違えるほどに痩せました(;_;)
そのときわたしは、痩せることができてうれしかったのですが、
学校の先生からちゃんと食べさせてるんですか?と連絡が来たり、周りからは「痩せたね」「だいじょうぶ?」と心配されました。
思っていたのとは違う反応だったので小学生ながら、とてもストレスに感じました。
この頃は、食べることも嫌いになりとにかく自分に自信がなかったです。
食がたのしい中学時代
いくら食べても太らない若いっていいね食べるのだいすき~~
中学では、運動系の部活に入っていたので毎日2時間くらいトレーニングをしていました。
なので、食べてもあまり太ることはなく、お菓子やごはんを好きなだけ食べていました^_^
そのころは給食もちゃんと食べていましたし、小学生のころと比べるとずいぶん食に対しての意識が変わったと思います!
このあたりから将来は、食に関するお仕事がしたいなあとうっすら考えるようになりました。
買い食いデビュー高校1年生
コンビニの偉大さに気づく
高校生になると、行動範囲が広くなり買い食いし始めるようになりました!
(買い食いって最高ですよねコンビニだいすき^^)
ルーティーン
朝:登校途中にあまあまの炭酸飲料とグミを買って学校ついたらがぶ飲み
昼:お弁当だけでは足りなくて、自販機のカロリーメイト食べる
夜:部活おわりに買い食いからのしっかり夕食からのスイーツタイムで大優勝
高校でも運動系の部活をしていたので、そこまで太ることはなかったです。
体重が増えてもこれは筋肉だ!と自分に言い聞かせていました(笑)
人生マックス体重高校2年生
パンとバタピーで体重爆上がり
高校2年生になると部活をやめて、パン屋さんでアルバイトを始めました!
余り物のパンを大量に持って帰ることができたので、パン好きにとっては神のようなバイトでした^^
朝にあまいパン3つとか食べてました(笑)
(胃のキャパ把握してないおそろしいですね)
そしてバタピーにハマりはじめました
ピーナッツは太らないだろうと毎日夕食の後にバタピー一袋食べていました
完全にパンとバタピーのおかげさまで、体重が急増しました
高校1年生から6キロくらい増えました!!
スカートが閉まらなくなり、あれ?自分太ってないか?と思い始め、また負の
考えに陥ります
自分に自信がなくなる
写真撮りたくない二重あごやばいむり
お菓子パーティー恐怖でしかない食べれない太る
白米ラーメン炭水化物は敵
昨日より体重0.5キロ増えただけで一日憂鬱
とにかく毎日体重ばかり気にしていました。
本格的にダイエットする高校3年生
コロナで外出自粛になり、学校にも行けなくなってしまったのでいいタイミングだと思いダイエットを始めました!
小学生の時の食べないダイエットはダメだと思い、食事管理と筋トレをがんばりました!
毎日のトレーニング内容と食事メニューを、インスタにアップしていろんな人からみてもらい、ゆるゆるですが
半年でマイナス5キロ達成することができました!
高校3年生は写真を撮ることが好きになったし、おしゃれも楽しめて学校生活エンジョイしました(;▽;)
マイナス5キロ達成し、キープしている今
マイナス5キロ達成してから今現在も、リバウンドすることなくキープしています。
小学生から体型で悩み続けて万年ダイエッターなわたしが思うことがあります。
体重がすべてじゃないよ
心もダイジにしなければ壊れてしまいます。一時的に痩せることができたとしても、またぐうたら生活をしていれば秒で戻ります。
太っては痩せてを繰り返して、かえって不健康なからだになってしまってはがんばった努力がもったいないです。
これからは、ずっと続けられる健康的なダイエットを習慣にしていきたいです。
この経験がきっかけで将来は、
体型や健康について悩んでいる人の役に立ちたいと思い管理栄養士になることを決めました。
これから大学で学ぶことを、発信していきたいです!
最後まで見てくださりありがとうございました。