(これは、4月27日に書いたブログです)
こんにちは、くまです。
見に来てくださり、ありがとうございます。
最近、ココナッツオイルを買ったんですけど、すごかったんです。
なにがすごいかって?
今から【ココナッツオイル】のすごさをたっぷりとお話ししますー!
よかったら最後までみてください~~
こんな方におすすめ
- ココナッツオイルを買おうと思っている方
- ケトジェニックダイエットに興味がある方
- 糖尿病や、肥満でお悩みの方
ココナッツオイルとは?
まずそもそも、ココナッツオイルってなに?と思った方に簡単にご説明します!
ココナッツオイルとは、ココナッツからとれる油脂のことです。
参加されにくい特徴を持つ、中鎖脂肪酸を多く含んでいます。
中鎖脂肪酸っていうのは、脂肪酸の中で、1番脂肪になりにくいんです!
ケトン体というエネルギー源に変わりやすい性質を持っていて、
糖質を脂質に変えて脂肪を燃やす、「ケトジェニックダイエット」にも利用されています。
ココナッツオイルの効果
- 脂肪がつきにくい
- 加熱しても酸化しにくい
- 抗菌作用や美容効果がある
- トランス脂肪酸を含まない
脂肪がつきにくい
ココナッツオイルは、早いスピードでエネルギー代謝されるため、中性脂肪がつきにくいんです。
中性脂肪は、「体内にエネルギーを貯蔵する」という大切な役割を担っているため、完全に要らないものではないのですが、エネルギーとして使われなかった中性脂肪は、肝臓や脂肪組織、皮下、血中に蓄えられて、その多くは皮下脂肪になってしまいます。
中性脂肪を増やしすぎないようにするためには、ココナッツオイルはとても効果的です!
加熱しても、酸化しにくい
温度によって、溶けたり固まったりしますが、繰り返しても変質や劣化しにくいのが
ココナッツオイルの特徴です。
抗菌作用や、美容効果がある
ココナッツオイルは、コーヒーに入れたりサラダ油の代わりによく使われていますが、実は、料理だけじゃないんです!
肌や髪の手入れ、歯磨きなどいろいろな用途で使うことができるので便利です。
トランス脂肪酸を含まない
トランス脂肪酸というのは、マーガリンやケーキ、揚げ物、インスタント食品などに含まれているもので、
どれも太りやすい選手権代表ですよね(><)
これは、動脈硬化や心筋梗塞などを引き起こすリスクがあり、とりすぎ注意の危険油です!!
ココナッツオイルは、このトランス脂肪酸を全く含んでいません。すごい!
これは、こちらの本を参考にしました。
たくさんのお菓子のレシピが乗っていてどれも美味しそうです~^^
ココナッツオイル使ってみた感想
実際に、ココナッツオイル使ってみました!
フライパンにココナッツオイル大さじ1杯を入れて、リンゴを焼いたり
(ローラさんがやってました)
コーヒーの中に大さじ一杯入れて飲んだり、とにかくいろんなレシピにサラダ油の代わりに使いました^^
これ、やばいです。
まじで、すごい出ます。
トイレにみんな呼んで、見てもらいたいくらいめちゃめちゃ出ました(笑)
おなかがすっきりして、お腹の張りやむくみがだいぶなくなったように感じました!
注意ポイント
おなかが緩くなっちゃうので、大さじ一杯程度に!
摂り過ぎもよくないですー!
わたしは楽天のセールでこちらを買いました!
めちゃめちゃ大量で、だいぶもちます^^
3個でこの値段は安いと思う、、おススメです~!
ココナッツオイルは、たくさんのメリットがあってみなさんにもぜひ、試してみてもらいたいです!!
このブログが、参考になればうれしいです^^
最後まで見ていただきありがとうございました。